仙人草の咲く庭で

犬と一緒に散策する里山スケッチ。自然界のさまざまな存在や、見えない世界へと誘われる心のスケッチ、モノローグ

中東料理教室 4

ここからはスピードアップして、その他の料理を紹介していこう💦

ババ・ガヌーシュ baba ganoush/baba ganouj

これは焼き茄子の(中東料理教室ではスモークしてさらに風味を増した茄子を使った)皮を剥いてペースト状にして、そこにタヒーニ(ねり胡麻)、レモン汁、にんにく、クミン、コリアンダーなどを加えたパテ、あるいはディップ。ねり胡麻が入っているところが美味しい、嬉しい超ヘルシー料理!

茄子の皮が綺麗に剥ければ、あとは楽勝でしょうという案外、簡単な料理。(実は私も一度作ったことがあったが、茄子の皮を剥くのに手こずった記憶がある。きっと何らかのコツがあると思う。そこさえ掴めば、あとは・・・❗️)

タブーリまたはタッブーレ Tabouli

お次はタブーリまたはタッブーレという穀類のサラダ。読み方は各自、ご自由に。メニューボードにブルグルとある・・・英語ではbulgur wheatと言い、個人的にはバルガー・ウィートと呼んでいた・・・粗挽き小麦(オートミールと同じく、早く料理ができるように砕いた小麦)を噛みごたえを残すように煮る。(もしくは3時間くらい水に浸しておいたブルグルに、沸騰したお湯、塩を加えて、鍋に蓋をしてそのまま15〜20分ほどおいておくというやり方もあるらしい。Moosewood Cookbookを参照)

あとはそれに細かく刻んだパセリ、トマト、玉ねぎ、ミント、唐辛子を加え、オリーブオイル、レモン汁を加えて、冷やしておく。Moosewood Cookbookのレシピには、この他にブラック・ペッパーも入っていた。またサーブする直前に人参やピーマン、胡瓜などを加えてもいいし、フェタ・チーズやオリーブなどを添えてもいいとあった🤤 次へいこう。

フムス/フマス Humus

これも中東料理と言えば・・・という中東料理の代表選手のひとつ、フムスもしくはフマスという豆のスプレッド。ひよこ豆を柔らかく煮てなめらかになるまで潰し、それにタヒーニ(ねり胡麻)、ニンニク、クミン、コリアンダー、レモン汁、オリーブオイル、塩などを加えたもの。ミントを添えて。

薬味

これは食事の時に添える薬味類。ただし手前は炒めた玉ネギ。その後ろに置いてあるのが薬味。赤っぽく見えているのが、シャッダという薬味で、唐辛子+コリアンダー+水をベースにしたオリジナルソースで中東のラー油的なもの。それとダッアというニンニク+クミン+レモン+塩+酢を合わせたニンニク酢。シャッダとコシャリをぐちゃぐちゃに混ぜ合わせて食べるのが中東流っていうのかな。インドの食べ方も同じ。すべてを混ぜ合わせたところに醸し出される風味を味わう。日本料理とは真逆のスタイルかも知れない。どちらもいいなと思う。薬味の詳細についてはコシャリ屋コーピーの紹介サイトを参考にしました。。中東料理2でも紹介させていただきましたが、再度ここでも紹介します。

エジプトの国民食『コシャリ』って!? 錦糸町の【コシャリ屋コーピー】で現地の味から変化球まで楽しんでみる │ ヒトサラマガジン

最後に、中東料理と言っていいのか分からないが、地元で獲れた鹿肉を塩・胡椒・クミンで炒めた素朴な肉炒め。私は肉がダメなので食べ(られ)なかったが、タキちゃんが腕を振るってみんなにふるまってくれたので、締めくくりに感謝と共にその勇姿を💪(アッ、ちょっと大袈裟でした💦)

鹿肉を切る勇者